月次損益見える化支援

月次損益見える化支援

こんなコトで悩んでいませんか?

▶ 業績が悪いけど、どこから手をつけていいか分からない
▶ 事務作業に手間がかかりすぎるし、そもそも人手が足りない
▶ 収支の分析は税理士に丸投げ状態
▶ 店舗数が増えて、店舗ごとの数字が把握できない
▶ 既存の仕組みがあるが、時間も手間もかかりすぎる

このようなお悩みを『飲食店専門、外食企業専門のコンサルタント』が、解決に向けてご支援いたします。

飲食店の経営管理こちらも併せてお読みください
【5つの疑問】飲食店の経営管理【お答えします】
飲食店の経営管理って何?大手外食企業の経営企画部を10年務め、中小企業診断士の資格も持つ著者がQ&A形式で解説します。

ご支援の概要  – 月次損益見える化 –

● 利益改善の第一歩は、数字を早く正確に、手間なく捉えることから始まります。

● 店舗別の月次損益を素早く出せる仕組みづくりをご支援します。

● 活動期間は3ヶ月程度を想定しています。

(※仕組み構築後の運用ご支援もご相談いただけます。まずはお気軽にお問合せください)

 

≪ 他社との違い ≫

『外食企業に長く携わってきたコンサルタント』がご支援いたします。

飲食店専門、外食企業専門のコンサルティングを行なっているので、ノウハウの蓄積が違います。

話が早く短納期、安価でわかりやすいご支援をご提供いたします。

 

ご支援の流れ – 月次損益見える化 –

「ただ数字が出て来ればいい」というわけではなく、その後の分析改善行動に繋がる帳票づくりが必要です。

かつては大手企業でしかできなかった数値分析も今や個人のパソコンで、安価に手軽にできる時代になっています。

そうしたITツールを活用し、早く効率的に数値を見える化していきます。

 

アウトプットイメージ

月次損益アウトプットイメージ

・エクセル等を利用した店舗別月次損益計算書  …… 単月・累計・月次推移と予算および前年比較

・グラフイメージによる問題点の見える化

 

ご支援費用

月次損益見える化支援 総額30万円~+税

ブランド数、店舗数に応じて変動して参ります。
内容につきましては、『初回無料経営相談』時に確認させていただきます。

ご相談の流れ

以下の流れにて、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

 


月次損益見える化ご支援のお問い合わせはこちらから、まずは初回無料相談から承ります。